遠藤克彦建築研究所では、2024年入社新卒、既卒、及び実務経験者の設計スタッフを募集いたします。
【募集職種】
A:設計スタッフ
設計チームは、大小幅広いスケールの建築設計を行っております。
各プロジェクトは設計チームごとに、リーダーを中心とした4-5人の少人数での設計体制を取っているため、早い段階から担当プロジェクトに参画でき、企画案立案から基本設計、実施設計、現場監理まで一貫して取り組むことができます。
また、コンペティションやプロポーザルにも積極的に参加し、自由にアイディアを出し合ってプロジェクトを進めていく体制を取っています。女性も多く個人個人のクリエイティビティを発揮できる環境です。
A-1 チームリーダー
設計監理経験があり、複数のプロジェクトを管理・担当することができる方。
建築設計の企画、基本、実施設計図書作成、設計監理まで行う能力のある方。
設計チームを率いて、構造設計者やその他技術者と組んで仕事を進めながら、リーダーとして指揮をとることができる方。
A-2 サブリーダー
建築設計の企画、基本、実施設計図書作成、設計監理まで一貫して行う能力のある方。
チームリーダーの指示・指導の下、プロジェクトの中心メンバーとして担当できる方。
A-3 2024年入社新卒、既卒。
2024年3月に建築学科等を卒業予定の方。または現在設計業務に従事している方。
建築・デザイン・アートなど幅広く興味を持っている方。
リーダーの指示・指導の下、チームのメンバーとして責任をもって業務を行い、前向きに対応できる方。
協調性があり、コミュニケーション能力がある方。
【採用条件】
A:設計スタッフ
□雇用形態:正社員
□給与:経験・能力に応じます
A-1 40万円~ (年収560万円〜)
A-2 29.0万円〜(年収406万円〜)
A-3 23.1万円~(年収322万円〜)
□賞与:年2回(業績による)
□昇給:年1回(当社規定による)
□勤務時間:10:00-19:00(+固定時間外)
□休日:土日祝日、有給休暇、特別休暇有(就業規則による)
□条件:建築/都市/まちづくり/美術/デザイン系の学校を卒業された方(一級建築士優遇)
□待遇:社会保険完備、一級・二級建築士資格手当、一級建築士資格取得支援(試験前休暇取得実績有)
□交通費:全額支給、自転車通勤手当(大阪オフィス)有
□勤務地:東京オフィスまたは大阪オフィス(勤務地の希望可能)
【現在進行中のプロジェクト】
・(仮称)門真市立生涯学習複合施設(基本設計完了)
2022年1月、公募型プロポーザルにおいて受託候補者に選定されました。門真市の新たなランドマークとなる、図書館機能と文化会館機能を備えた複合施設です。2022年9月末に基本設計を完了いたしました。
(仮称)門真市立生涯学習複合施設
・千葉県鋸南町都市交流施設(現場監理中)
設計JVとして参加した公募型プロポーザルにおいて、受注候補者として選定され、2023年7月末に竣工予定で現場監理が進行中です。
鋸南町都市交流施設周辺整備
・長崎県佐々町新庁舎(実施設計完了)
2020年9月、公募型設計プロポーザルにおいて受注候補者に選定されました。ワークショップの開催等により地域の方々の意見を取り入れながら、実施設計が完了いたしました。
長崎県佐々町新庁舎
・高知県本山町新庁舎(2022年12月末竣工)
公募型プロポーザルにおいて2019年に受託候補者として選定され、2021年秋に着工し今冬に竣工予定で現場監理が進行中です。
高知県本山町役場新庁舎
・茨城県大子町新庁舎(2022年7月末竣工)
2018年6月の設計プロポーザルにおいて設計者に選定され、以後基本設計を取り纏めてきました。2019年10月の台風19号によって当該敷地を含む中心市街地に甚大な被害があったことから、同年12月に計画敷地が移転され再基本・実施設計を進め2021年春に着工し、2022年7月末に竣工しました。
茨城県大子町新庁舎
・大阪中之島美術館(2021年6月竣工)
(仮称)大阪新美術館公募型設計競技において、国内外を含む68の参加者の中から最優秀案として選定いただきました。2021年6月に竣工し、2022年2月に開館いたしました。
大阪中之島美術館
・KYOTOGRAPHIE 2022
KYOTOGRAPHIEは2012年から開催されている国際写真祭です。弊社は、2019年より展示デザインを担当しております。
KYOTOGRAPHIE 2022
KYOTOGRAPHIE 2021
・系の家(2019年竣工)
東京・大田区の個人住宅は、意匠・構造・設備を統合による「新しく建てること」の先にある「持続と更新」を意識し計画された建築です。ライフスタイルの変化に対応する「ブルータルな表現を持つコンクリートの躯体」と「視認できる設備機能」によってその可能性を実装しています。
系の家
---
(応募方法と採用までの流れ)
□選考方法:書類審査→面接
面接は東京オフィス、大阪オフィスのどちらでも可能です
□応募書類:返却不要の履歴書、職務経歴書(志望動機、自己アピール含)、ポートフォリオ(設計スタッフのみ)をPDF形式にて5MB以下で下記メールアドレスまでお送りください。(メールの件名を「求人の件(設計)」と記載して下さい)
※データでの応募が難しい方は別途郵送も受け付けております。
□応募メール送付先:株式会社 遠藤克彦建築研究所 採用担当
employment@e-a-a.jp
□郵送宛先:株式会社 遠藤克彦建築研究所 採用担当
〒103-0012 東京都中央区日本橋堀留町1-9-6 堀留ゼネラルビル4F